ダイミョウセセリ
| 分類 | 昆虫 | 鱗翅(チョウ)目セセリチョウ科 ダイミョウセセリ属 |
| 名前(漢字、学名) | 大名セセリ | Daimio tethys |
| 神奈川県での分布 | ほぼ全域。 | |
| 出現期、場所 | 5月〜8月 | 林内。 |
| 越冬 | 落ち葉の中で幼虫 | |
| 関連生き物 食物連鎖 |
天敵 | 食虫の鳥類、昆虫、クモなど |
| 幼虫食草 | ヤマノイモ、オニドコロなどヤマノイモ科 | |
| 成虫食餌 | 花の蜜 |
市街地の公園のアジサイの葉にて(東日本型) 横浜市港北区 070824
羽を水平に広げて止まる 群馬県水上町赤谷 090801