ウメの冬芽


野梅(白花)の12月の冬芽。
大きいのが花芽、小さな頂芽は葉芽。
花芽は翌早春に丸く膨らみ識別しやすくなる。
ウメの冬芽は花芽と葉芽の2種類があり、花芽は花を咲かせるだけの役割をもつ。
上野原市秋山 131215


短枝に花芽がたくさんつく。既に花芽は膨らみほぼ球形になっている。
花をたくさん咲かせた短枝に葉はほとんど出ないことが多い。
短枝はそのまま長い棘のようになり数年で枯れる。
上野原市秋山 160211