ジャケツイバラ 学名 Caesalpinia sepiaria var. japonica
別名 カワラフジ
蛇結茨 分類 マメ科ジャケツイバラ属 (落葉つる性)
つるがからまる様子を、ヘビのとぐろを巻いた姿に例えたことからついた名。 原産・分布 本州(山形、福島県以西)、四国、九州、沖縄、中国、ヒマラヤ
神奈川県 丹沢、箱根の山麓、三浦半島に分布。林道の法面などに多い。
用途 特になし
崩壊地、林縁、河原などの日当たりの良いところに生える。
花は豪華で綺麗だが、蔓が暴れ、カギ状の棘があることから庭木には向かない。


丹沢
煤ケ谷
040513
葉は珍しい2回偶数羽状複葉で、互生する。小葉は、5〜10対あり、長楕円形で、全縁、両面に微毛がある。表面は明るい緑色。

丹沢
煤ケ谷
040513
雌雄同株、両性花。
5〜6月に、枝の先に、頂生の総状花序を付ける。遠くから見ると、マメの花と分かるが、個々の花の形は、下の写真のように、いわゆるマメの花(蝶形花)とは、少し違う。


丹沢
煤ケ谷
040513
花は黄色で、5枚の花弁の最上位がやや小さい、左右相称。5弁の放射相称とも言える。

丹沢
煤ケ谷
040513
イバラの名前の通り、茎や葉軸に鋭いカギ状の棘がある。蔓状の茎が、他の樹木などに絡みついて、よじ登っていく。

丹沢
煤ケ谷
040513

樹木の写真Top